|   
        
          | 
|  | 吉例 顔見世大歌舞伎 |  |  |  | 新橋演舞場 平成24年 11月1日(初日) 〜 25日 千穐楽 |  | 
 |  
        
          | 歌舞伎の「四千両小判梅葉」の台詞に |  
          | 「道理で味がいい 味噌はちくまにかぎるのう」と言う台詞場面が登場します。 |  
          | 
            
              | 明治十八年十一月千歳座初演、河竹黙阿弥作、「四千両小判梅葉」の序幕第二場、四谷見附 |  
              | 外御堀端の場で。 |  
              |  |  
              | 九助  ごまじゃねえが、お前の味噌は、めっぷうけえ味がよくついてゐる。 |  
              | 倉蔵  代物がよくなけりゃアどうしても売れねえから、永代の乳熊(ちくま)までわざわざおれが買ひに行くのだ。 |  
              | 伝次  道理で味がいいと思った。 味噌は乳熊(ちくま)にかぎるのう。 |  
              | 九助  自身に乳熊(ちくま)へ買ひにゆくとは・・・・・・・・ |  |  
        
          |   |  | 
            
              |   |  
              |  |  
              | 乳熊は伊勢国乳熊郷(三重県松坂市中万町)からくる地名、竹口作兵衛義道が慶安 |  
              | 年間(1648年〜1651年)に江戸に進出、日本橋に塗物店を営み、その後作兵衛勝 |  
              | 義が元禄初年(1688年)に深川永代橋際で味噌醸造を始め、乳熊屋作兵衛商店と |  
              | したのが、ちくま味噌の始まりとなります。現在は弟十七代竹口作兵衛が当主となっ |  
              | ております。 |  
              |  |  
              |   |  |  
        
          |  |  
          |  |  
          |  |  
          |  |  
          |  |  
          | ご購入金額の合計が3,000円以上でクレジットカードをご使用になれます。 |  
          |  |  
          | 
            
 |  
          |  |  
          |  |  |